【 もじもじ会 「立ち」 研修会 】
|
平成12年2月6日
出席者者は、永瀬、宮崎、薄井、松村、土田、吉井、熊谷・・・ 。
ゲストは関岡扇令先生と橘右橘師匠。
観音霊場『坂東三十三所』のうち、鎌倉
一番札所「大蔵山杉本寺(杉本観音)」(後日熊谷巡礼)、二番札所「海雲山岩殿寺(岩殿観音)」、
三番札所「祇園山安養院(田代観音)」、四番札所「海光山長谷寺(長谷観音)」 を巡礼した。
千社札をお経をあげた後、納札することを「立ち」という。
![]() ![]() ![]() ![]() 札所 御朱印 |
|
|
|
|
初めての「立ち」 |
![]() |
![]() 皆さん立派な「納札札」お持ちのこと |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() 橘右橘師匠(左)、関岡扇令先生(中央) |
![]() 宿泊は衆議院葉山保養センター |
摺師 : 関岡扇令師 |