【 もじもじ会 那須研修会 】


平成13年3月3日−4日 「グリーンパール那須 」

初めて、恒例の那須温泉付寄席文字研修会に参加しました。

昼は、「纏」の文字を寄席文字練習 (下総の熊可゛ゐ不参加)

は、『投扇興』と『温泉』 (下総の熊可゛ゐ参加)

次の日は南ヶ丘牧場の『ボルシチ』と『ワイン』



投扇興


投扇興に興ずる扇令師

【 投扇興 】
 
江戸時代に流行した優雅なお座敷遊び

その起源は、
江戸時代に京都の「投楽散人其扇」という人が、昼寝から目覚め、
近くの木枕に止まっていた蝶に傍らにあった扇子を投げた
(蝶はひらひらと飛び去り、扇子は木枕の上にとどまった)ことにヒントを得て、
その昔中国から伝わった投壷(ツボウチ)という遊びを参考に考案したとされている。



投扇興点式絵図」 右橘師匠 書

<<Back