【 フクロテナガザルを知っていますか?】
H17.7.27

皆さん、千葉特派員 Takashi です。

台風も通過し、いよいよ本格的な夏になるんでしょうか?暑中見舞い代わりに地元情報を中心にひとこと。

千葉市動物公園は最近有名になってきたみたいです。

それは、レッサーパンダが立ち歩きすることが報道されたからですがもうブームは下火です。

もっとも、レッサーパンダが立って歩くことは、予てより知られていることで

そんなに騒ぐこともないんじゃない? と冷静な人も多かったし・・・。

そんな千葉市動物公園へ行く機会がありましたので、この目で見た情報を!!

1.レッサーパンダ
 平日朝一番は幼稚園の遠足、週末になると家族連れ。
 日を追うにつれて人垣は減り、もう通常の状態です。
2.ハシビロコウ
 千葉市動物公園が積極的にニュース発信したのがこれ。
 何があっても姿勢を保ったまま動かない。
 お客さんが目の前でくしゃみをしても、瞬きひとつしない。
 ニュースとして発信され、一時期お客さんが注目したが
 なにせ、動かない・声がしない では楽しさ半減。
 結局注目度はいまひとつでしたね。
3.フクロテナガザル
 これは面白い!!ペアでコーラスをやる。
 ぶら下がったまま、腰を下ろして、さまざまな形で
 喉もとのフクロを膨らませてオスメスペアで語るとも歌うともつかない
 アルトとバスのコンビネーション、リズムとメロディの組み合わせ
 これは凄い!!

新聞やニュースでの報道もされてはいないが、

フクロテナガザルの前には子供も大人も沢山集まり、みんな一様に 「おもしれえ!!」

こういう実際に観客が喜ぶものがニュースとして発信されていない。一見の価値ありですよ、この夏!!
?
子連れ・孫連れ・夫婦連れ・大人ひとりで などなど色々な方が来ているので恥ずかしがらずに一人でも行ってみませんか? 

動物園って結構オモシロイ。

<<Back