【 狛江古代カップ多摩川いかだレース 】
H16.7.19

昨、7月18日(日)、猛暑の中、多摩川の夏の名物行事、「狛江古代カップ多摩川いかだレース」が行なわれました。

これは、各チーム工夫を凝らした手作りのいかだで競うもので、今年は96チームが出場、FC東京スポボラチームも参加しました。

通称五本松での準備風景、

船体のみならず顔までチームカラーで
塗りたくっている
午前10時から8チームずつスタートしていきます。 

いざ、出陣、ちゃんと浮くかな?
 
浮力と重量の計算などしていないので

いささか心配。
我がチームは9番、

2組目の一番向こう側からのスタート。


スタート直後のデッドヒートポジション争いが熾烈。
 
 
例年より水量が少なく、

この辺は浅瀬、降りて押すっきゃない!

そろそろ疲れがでてきた? 
日本、ギリシャ、ドイツの国旗が

サッカー関係者らしい配慮。
サポーターの応援合戦は僕らがダントツ?
 

やれやれ、1.3Kmを漕ぎきり“グォールッ”!!
 
  隣は“新選組のつもり”チーム、

その向こうがアイデア部門最優秀賞の
バス運転手グループ「鬼太郎バス」です。

優勝チームのタイムは12分22秒、とのこと、
さて我がチームは???

(Masatoshi3は真ん中の黒いランニング?に
思えるんですけどぉ〜〜  kuma3)

 

成績とは無関係にみんなでBBQ&談笑、
炎天下のビールはまわりがはやーいっ!。 

まことに楽しくにぎやかな一日でした。
みなさま、ご苦労様でした。

FC東京、サントリーさんに感謝。


いかだレースの全体像(写真画イッパイ)はここで見られます。
(すごく大規模なイベントなんですね。びっくりしました kuma3)

ここでわかるように、商店街の人、商工会、郵便局、バスの運転手、
消防団、JAマインズ、学校の先生、高校生、元気シニア、目立ちたがり屋の主婦、各種同好会、などなど、

老若男女入り混じって平和を実感した一日でした。
(いいですねえ〜〜、平和は)

 昨今、犯罪の若年化などが懸念されていますがその根底はコミュニケーション不足ではないでしょうか?
親子、兄弟、家族、住民、仲間、...。
(そのとおり!! )

身近なコミュニケーション事情を見直してみてはいかが?(大きなお世話!)
(イイエ、おっしゃるとおり!)

Masatoshi

<<Back


大変オクレ掲載です。申し訳ございませんでした。(H16.7.31 kuma3 )