【 日活芸術学院祭 】
H17.11.06
(H17.11.20掲載)
すっかりご無沙汰しています。市民の目線で番組制作を行い、
JCOMの時間枠をいただいて放送しよう、という構想の調布市民放送局立ち上げに取り組むとともに、
“映画の街調布”の情報発信のための活動も重なり、
結構多忙な毎日を過ごしています。(どちらについても今後、詳しく報告する予定です。)
本日は、10/28(金)、(土)に行われた日活芸術学院の学院祭報告です。
大変たいへん、掲載が遅れまして申し訳ございません。 kuma3 H17.11.20
英語の校名、"Visual Arts Academy"、 |
|
対照的に、この装飾、なんと平凡?(1)。 |
|
撮影所の見学ツアーもあったが 、 基本的に写真撮影厳禁で この程度のものしか撮れなかった。 |
|
展示ポスターのひとつ、それぞれの世代にとって |
|
ここでしか体験できないことのひとつに 特殊メイク、がある。 これは、“弾痕”、痛そうっ!! (ホント kuma3) |
|
学生が希望者にメイクを施しているところ (手術着のようなものを着用している)。 |
|
模擬店の呼び込みも芝居がかっていた。 |
|
演技科の生徒は 90分の本格的舞台公演を行っていた。 |
今朝、近所の神社に行ったら、大勢の参拝客が来ていた。そのほとんどが、“七五三”のお祝いであった。
なにか、そのシーンに落ち着きがない。 子供ひとりに4から5人の大人が付いているからか?
いまは、豊かな時代。 なんでも充足される時代。
しかし、このような時代だからこそ、ここに学ぶ若者達には、
時代に流されることなく、個々の感性を磨き上げて創造の世界で活躍して欲しい、と願う。
Masatoshi (H17.11.6)
特派員報告ありがとうございました。
<<Back