【 大骨董市 】
H15.12.20


 kuma3、暮れもおしせまってきましたが元気にやっていますか?

今日の調布たよりは“大骨董市”です。 

これは布多天神(拙宅から徒歩2分)の境内で毎月、第2日曜日に行なわれるもので、
一種、調布の名物になっています。 

これは、先週、12/14(くしくも小生の誕生日)の撮ったものです。
( いくつにおなりになったのですか??。ともか、くおめでとうございます。 kuma3)

写真のような品物が所狭しと並びます。 年の瀬もせまっているせいか、縁起物も目立ちます。 

値段のついているものはほとんど無く、目利きと交渉術の勝負になります。 

レトロな雰囲気の中に何かほっとする場でもあります。

masatoshi

楽しい、情報いつも楽しみにしております。ありがとうございます。

骨董市といえば、門前仲町の富岡八幡宮もあり升ね。朝早く起きて、一度行ったことがあります。
<千社札>を探しにいったんです。思わぬ掘り出し物に出会えるかも知れないと思って・・・。
100以上の出店があり、第一日曜は西洋の、第二日曜は東洋の品を中心とした品揃えだそうです。

あ、そうそう、先日新聞で見ましたが、有楽町の東京国際フォーラムでもあるんですね<大江戸骨董市>が。
これは日本最大級でで200の出店らしいですよ。毎月第3日曜日。今後は1/18だそうです。
今度一度行ってみようと思います。

でもね、先立つものが無ければ・・・。私は、ジャスト・ルッキングです。
(kuma3 H15.12.23)

<<Back