【 調布市消防団の出初式 】
H15.1.12

1月11日(日)、京王相模原線鉄橋下流の多摩川河川敷において,調布市消防団出初式が行われた。


当日は、いささか風が強かったが快晴・・・


富士山も祝福していた。

消防団員への感謝状及び表彰状の伝達授与に続いて,

はしご乗りの演技や・・・

   ポンプ車基本操作・・・

   

ポンプ車一斉放水などが行われた。
「出初式」の起源は、

今から約340年前の万治2(1659)年に

さかのぼるそうだが、

「きびきびとした姿」から、団員の心意気と士気が伝わった。

 見学していた子供たちは何を感じただろう?

はしご車のドアに“LOVE TOKYO" とあった。

彼らの奮闘に感謝し一年間の安全を祈念したい。

Masatoshi


ありがとうございます。

ちょうどこの日、わが沼南町消防団でも出初式があったようです。こちらは町役場の駐車場です。
花火はあがってましたがあいにく見逃してしまいました。

・・・と思ってたら調布特派員Masatoshi3からの報告。

気が合い舛ねえ。   kuma3

<<Back