【 白秋祭り 】
H15.12.18


  このたび、福岡特派員をおおせつかりました、イチロウです。初めての報告です。

kuma3へ

ご無沙汰しています。 きっと、もうお忘れでしょうね・・・

11月の柳川の「白秋祭り」の写真を貴送します。

ichiro
 H15.12.18

(いえいえそんなことありません。お待ちしておりあした。)
(ど〜〜もありがとうございます kuma3)


「この道」 

北原白秋作詞・山田耕筰作曲



この道はいつか来た道

ああ そうだよ あかしやの花が咲いてる

あの丘はいつか見た丘 

ああ そうだよ ほら 白い時計台だよ

この道はいつか来た道 

ああ そうだよ お母さまと馬車で行ったよ

あの雲もいつか見た雲
 
ああ そうだよ 山査子(さんざし)の枝も垂(た)れてる



「待ちぼうけ」 
北原白秋作詞・山田耕筰作


待ちぼうけ 待ちぼうけ ある日せっせと 野良(のら)かせぎ

そこへ兎(うさぎ)が飛んで出て 

ころり ころげた 木のねっこ

待ちぼうけ 待ちぼうけ しめた これから寝(ね)て待とか

待てば獲(え)ものは 駆(か)けて来る

 兎ぶつかれ 木のねっこ

待ちぼうけ 待ちぼうけ 昨日(きのう)鍬(くわ)とり 畑仕事(はたしごと)

今日は頬(ほお)づえ 日向(ひなた)ぼこ 

うまい伐(き)り株(かぶ) 木のねっこ

・・・

北原白秋記念館


ichiro3こんにちは、この度はどうもありがとうございます。

九州地区で<要>ができたようなものです。これからもどしどしお願いします。

そうそう、柳川といへば、<柳川なべ>が浮かびます。
浅い土鍋で笹がきごぼうとどじょうを煮て、卵でとじたもの。アレですよあれ。

「どぜう」で、どうですか?イッパイ! 日本酒で!


え、なぜ「柳川なべ」かって? あのネ。

@江戸の柳川という店で創案されたという説と、
       A福岡県柳川産の土鍋を用いたからという説があるそうな。

       今日のところはAにしておきましょう。

kuma3 H15.12.21


<<Back