クマさんに せかされた事もあって久々に裏山を歩きました。
裏山は「卯辰山(うたつやま)公園」と言い、
私はそのふもとに当たるところに住んでいます。
兼六公園からは北東の位置にあり標高135mの高台です。
兼六園と卯辰山との間には浅ノ川が流れています。
川下に向かって撮影しました。右手側が卯辰山になります。
この川は加賀友禅の友禅流しの舞台になるところです。
卯辰山山頂付近を紹介致します。
北西の方角には金沢市の町並みと日本海が開け、
南西方向に兼六園の森や金沢城が見えます。
拡大してみると金沢城がよく分かります
![]() 17:26 ⇒ |
![]() 17:55 ⇒ |
![]() 18:00 ⇒ |
![]() 18:04 ⇒ |
![]() 18:06 ⇒ |
![]() 18:15 |
【 古都金沢散歩 】
H15.9.21
ただ、デジカメの使い方がよく分からないのであるがままシャッターを押しピンぼけがほとんどで
写真家はこれが芸術だと言うかも・・・・
こんな海に沈む夕日を見ながらお温泉につかるお風呂は格別で日本海側にしかなく情緒があり,最高の贅沢かもしれません。
(〜いちどは おいで〜 ドッコイショ 〃 ・・・・)
Bunpei
Bunpeiさま、いい所にお住まいで日本海のサンセットもすばらしい。ありがとうございました。セイキュウシタ、ミタイデ。 kuma3