【 金沢百万石まつりと金沢城 】
H16.6.15

第53回金沢百万石まつり

6月12日(土)は約35万人が沿道に詰めかけ行列には総勢約4千人が参加したそうです。

各町内会の自衛消防団が

我が町の火消しマトイを

手にして加賀鳶(かがとび)の伝統を継ぐ

はしごのぼりの技を披露

音楽隊パレード

時代絵巻行列

 

金沢城

昨年に完成したと思いますが古来史跡を資料に基づいて忠実に再現したといわれています金沢城です。

これまで 遠くの卯辰山(うたつやま)から見る金沢城や表の顔となる石川門(ライトアップの櫓)を

撮影してきましたが今回は城内をご紹介します。 ありがとうございます。kuma3。


金沢城と兼六園地図

金沢城地図

石川門を内側から

石川門を内側から

石川門を内側から

石川門を内側から

メイン城郭の様子

橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら) 左手部

五十間長屋  中央部

菱櫓(ひしやぐら)  右手部
菱櫓は文字通り 四角形ではなく

ひし形に造られています。

壁だけではなく内部の柱、床板、階段等までが

ひし形になっていました。
地図で少しわかると思いますが
堀の水路が直角にならないで100度くらい
開いているでしょう.

 これは広角に視野が取れるので
戦いに有利とのことで造られたそうです。


Bunpei3 お久しぶりです。加賀百万石、本当に歴史を感じますね。ありがとうございます。

H16.6.19 kuma3

<<Back