【 小さい秋見つけた・・・ 】
H15.10.02

浅間山が澄んだ秋空に美しい稜線を描いています。

そんな気持ちの良い秋の日の石川先生との「午後のお散歩」は浅間山標高1300メートル林道でした。

前日に作り上げたばかりの熊棚を見たとのお話で、熊避けの鈴をリンリンと鳴らしながらの散策でした。


残念?ながら熊さんには会えませんでしたが、カモシカさんが静かに私達を出迎えてくれました。感激!!

カモシカ

看板
なんといっても、秋の紅葉の一番乗りはツタ、漆の木です。

ウルシ

ツル
緑の木々の中、チョウセンゴミシ、アラゲガマズミ、ウメモドキの真っ赤な実が秋の訪れを知らせています。

ウメモドキ

チョウセンゴミシ

チョウセンゴミシ
山道には、どんぐり、くり、トチの実が落ちています。
咲き乱れ楽しませてくれた花々も種を大地へと撒き散らし今年も終わろうとしています。

ゆく季節の名残のようにわずかな花々が微笑んでくれました。

ノコンギク

リンドウ

アサマフウロウ

ススキ
銀穂のススキが優しく揺れていました。
まもなく、山々は素晴らしい錦に彩られることでしょう。

そんな頃の林は一年中で一番明るく、すっかり寂しくなってしまう心を励ましてくれます。

美しい紅葉の感動を求めて、また誘い出されてしまうのです、秋の野山へと・・・。

本日はゴミシを一杯採ってきました。ジャム、蜂蜜漬け、果実酒などにする予定です。

種は食べないほうがいいそうです、夜眠れなくなってしまうとか・・・。効用は元気になれるんだそうです。



今年の紅葉は少し早く10月中ご旬だそうです。

軽井沢へお出かけ予定の方は、厚めのコートと手袋をお忘れなく・・・。

himeyuri


秋の夕日照る山もみじ・・・♪♪  どうもありがとうございます。 kuma3 (H15.10.05)

<<Back