【 「東しなの」の桜 】
H16.4.27

4月中旬待ちわびた春が一度にきました。 梅、桜が同時に開花。 やっと春のドラマが始まりました。


桜人の少ない朝早くに、「桜の名所100選」に認定された小諸城址「懐古園」。今年も行ってまいりました

小諸懐古園


小諸の桜の開花宣言をする観測の木です。

小諸が発祥の地 小諸八重紅枝垂れ

古城のたたずまいの中、咲く桜はとても味わいがあります。



次は、「日本の桜百選」に選ばれた坂城にある臥竜公園から、湖と桜の風景です。


散る桜の花びらが湖面をうっすら染め上げて、散ってまでも美しい桜の魅力感じました。



その後は小布施まで走りまして
「泉石亭」で日本庭園を眺めながら、栗おこわと蕎麦のセット料理を楽しみました。
小布施にお出掛けの折には、是非お勧めのお店です。
 

蕎麦打ち


木々がやわらかい若草色に彩られ、優しい色彩に満ち溢れた軽井沢です。
とは言え、ここ数日は花冷えでしょうか、寒い日々が続いています。

明日は軽井沢の離れ山へ登る計画です。熊さん除けの鈴つけてね。(kuma3のことではありません)

ルリソウ、数種類のスミレ、ユキザサ、ヒゲネワチガイ、テンナンショウ、

いろんな花笑みが待っててくれることでしょう(^o^)丿

Miyabi

掲載が5月に入ってしまいました。桜は4月中ですね。ごめんなさいね。  kuma3 H16.5.2

<<Back