【  標高2000メートルの高原から 】
H16.7.23



今年の暑さは本当に異常ですね。
軽井沢も久しぶりの夏らしい夏です。

今年は何故でしょう・・・沙羅の花も少なくて、
霧が峰のニッコウキスゲも例年ほどではなかったようですね。
一度気温が上がるごとに幾つもの植物が姿を消してしまうと
言われていますが、まさかキスゲも姿を消してしまうんでは・・・と気になりますね。

こちらのニッコウキスゲお届けします。
寒いくらいの高原の風に、揺られながら咲く花々は数知れず・・・
ここは雲上のお花畑です。何時までも楽しませて欲しいものです。

 

高峰山頂より見える小諸の街晴れていれば富士山も見えます。

花の競演


ニッコウキスゲ


キスゲとワレモコウ

ノハナショウブとフウロウ

クルマユリ

ヒメシャジン

ウスユキソウ


コキンバイカ



カワラナデシコ

シシウド

 ヤナギラン

コウリンカ

コマクサ

黒斑山登山道

雲上の丘 登山道

池の平湿原
   
高峰高原から湯の丸高原へと丘を越え、森を抜け3時間ほど楽しんできました。

トンボが飛び交い、キキョウも咲き山には秋が忍び寄っていました。

少しは涼しくなれましたか?
 Miyabi


(ハイ、じゅうぶん涼しくなりました。kuma3)


雅さま 2週オクレ掲載で申し訳ありませんでした。御免なさい。
でも、こういった風景を拝見しますと、と〜〜きょ〜〜は、いやになりますね


<<Back