【
八千穂高原:白駒の池 】
H16.10.31
浅間山の噴火と全国で出没する熊さんニュースで、
熊さんお生息地でもあり何かと騒がしい軽井沢を離れて、10月中旬に八千穂高原へと出かけました。
信州北八ヶ岳:八千穂高原 【白駒の池】 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
標高2115メートルで本州でも一番早く 前面結氷する湖だそうです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
池の周りはシラビそ、トウヒ、タケカンバなどの 原生林で林床は緑の美しい苔で覆われ なんとも原始的な荘厳な世界です。 40分ほどで池をめぐる為のコースが作られているのですが その踏み板が人が通る度に 木琴のような心地良い音が響きます。 道を譲り合い「ありがとう」「こんにちわ」 と笑顔とともに交わす言葉・・・ 自然の中で皆優しい。 |
八千穂高原のもう一つの魅力は白樺林 日本一美しいとも言われています。 |
![]() |
![]() |
山に流れる霧の風景もまた幻想的です。 |
雲場の池
|
最後に軽井沢の雲場の池。 また、今年も美しく楽しませてくれています。 |
![]() |
![]() |
Miyabi
|