【 軽井沢ステーション 】
H15.2.24

軽井沢駅の北側には明治43年の旧駅舎が<最築>されています。
1階旧待合室にはアプト式鉄道などの資料が展示されています。
二階には明治時代の駅舎に設けられていた貴賓室が再現されています。
皇室、財界人の方々が利用されたと思われます。
天井、カーテンボックス、窓、大ドアなどの一部にはその時代のものが使われ、古き時代の趣がかんじられます。
軽井沢の雰囲気を配慮して建てられているのでしょう。交番です。
その横には近代的な現在の軽井沢駅が建っているのです。
もう少し軽井沢らしい雰囲気の駅でしたらと思い残念に思います。
軽井沢の春はまだまだですが、

皆さんからの花の便りを楽しみながら、
ひたすら春を待ちつづけています。

先日の岩槻特派員さんからの雛人形便りで、
慌てて雛人形を飾りました。
雨水に間に合いました。
この日に飾るのがいいそうですね。

諏訪特派員さんからの浅間山、
ハンサムに撮って下さって。
浅間も喜んで意気揚揚と先日小爆発!
目撃したのですが、
デジカメ不携帯でスクープ逃しました。残念!

春になったら、バラクライングリッシュガーデン、
ピラタス岳ロープウエイ、メルヘン街道、
白駒の池あたりに出没するかもしれません。

高原の綺麗な写真お送りしたいと思います。
領域荒らしになります?ご許可くださりませ。

福寿草、ザゼンソウ楽しみにしています。

H15.2.24 himeyuri
H15.3.5掲載

<<Back