【 晩秋の比叡山 】 【正しい京都方面】
H15.12.11
H15.12.21 補足(赤字が補足です)
今年の京都はなかなか寒くならず、昨年の紅葉に顔が染まるような庭めぐりを楽しみにしていたのに、
まばらなままに終わってしまいました 。
丹精こめて手入れしても、自然の贈り物。京都はそんな時、二の矢があります。
(二の矢とは、洛中がだめなら洛外に、という意味です)
正しい京都をお見せします。
![]() 正しい京都方面 |
![]() kuma3ちゃんと理解しておいてくださいよ |
![]() こちらは琵琶湖方面 |
比叡山延暦寺。 京都の鬼門を守るこの御山からは、 琵琶湖と京都市内が一望できます。 (まさかこの左の写真が、 琵琶湖とその向こうが京都・・・と思って いる方いるかと kuma3からお聞きして) |
明王堂まで下がる山道は会うのは 枯葉を掃除するお坊さんくらい、 爽やかな空気に包まれ全身がリフレッシュされていくような 気持ちになります。 |
![]() |
![]() |
但し下がれば上がりがあるわけで、 【 H15.11.22撮影 】 |
jun3お久しぶりです。手賀沼もいいけど、琵琶湖もいいね。ありがとうございました kuma3
失礼いたしあした kuma3 H15.12.21