もう2ヶ月前4月2日の話しである。オクレ報告です。 あの御射山神社の御柱まつりのついでに、 今注目を集めている世界でここしかないと言う「ゼロ磁場地帯」に立ち寄ってみた。 ちょっと時期外れだが、いまごろごらんになる雪景色もいかがですか?。 ほら、冷気が来たでしょう。マイナスイオンもね。 |
|
![]() 残雪の残る、八ヶ岳(中央高速より) |
![]() 高遠町を経由して |
![]() 路肩にはまだ残雪が |
![]() まだまだ雪が残っていました |
この特殊な場所は、地球の磁気の影響を受けることなく、人間がそこにいると、 分杭峠については「糖尿病だが、数回行ったところ、血糖値が下がった」 長谷村南端の 分杭峠が「「世界有数のゼロ磁場(気場)」であることを発見したのは、
中国の高名な気功師の張志祥さん。平成7年7月2日のことだそうな。 |
||
ちょうどこの日は、冬期通行止めが解除されたはじめての日ということで、地元のご婦人も来ていた。 「あんたたちは運がいい、今日から開通したんだに〜〜」。 いろんなウンチク・効能をお聞きした。 「ホレ、こうやって両手をかざすとチクチク感ずるら」と。ほんとに感じるらしい。 kuma3、鈍感にて何も感じず、カミサンは痛いほど感じたらしい。 ただ、なんとなく 心が落ち着いたような気がしたことは、確かである。 |
||
![]() こちら諏訪湖の方に向かって・・・ |
![]() 家のお母さんもここへ来て、元気になったンだに〜 |
|
![]() 「ほんとほんと、チクチク痛い!」 愚妻 |
![]() 「ほんとぉか〜〜?」 kuma3 |
ゼロ磁場: これが分杭峠 |
|
![]() 峠の道標 |
![]() |
![]() 靴がビショビショ! |
![]() 誰もいない雪道 |
![]() その先に在ったものは・・・ |
![]() 湧水地だった |
![]() 飲料水じゃないと言われても・・・ |
![]() オメメ汚し (いつもこのジャンパー) |
|
![]() この日は摂氏6度だった |
![]() ここ斜面に座るんだそうな |
![]() 雪解け水 (ホラホラ、飲みたいでしょ) |
![]() この道を降りていくと・・・ |
![]() オイオイ、大きい方は止めてくんろ! |
![]() ショウバイ、ショウバイ |
![]() 意味がわかりません。風水の何からしい。 |
お待たせしました。やっとUPすることができました。kuma3 H16.6.20
<<Back