【 御射山神社御柱祭の思ひ出 】
H16.5.4
あれよあれよと思ってるうちに1ヶ月過ぎてしまった。 (前回の報告を見る。)
デジカメビデオ編集をしようと思いながら、結局<素材のまま>ご覧頂くことにする。
そう、それもそのひとつ。長野県下伊那郡松川町「御射山神社」の御柱。諏訪神社上社の御分霊の「社」である。
御射山神社の氏子である上片桐(松川町)・片桐(中川村)・七久保(飯島町)・葛島(中川村)の
4地区の崇敬者が中心となって継承している。kuma3のニョウボウの実家が葛島(中川村)なのである。
信濃の國・片桐郷七里総鎮守 「御射山神社」 |
||
曳航スナップ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すべてクリックして、ぜひご覧下さい。臨場感があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建て御柱スナップ
|
|||||||||||||||||||||||||||
すべてクリックして、ぜひご覧下さい。臨場感があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
松川町は国内でも有数の<りんごの産地>。中央高速松川インターのところである。
こうして、七年に一度の「御柱祭り」が滞りなく無事終了しました。農家ではこれからりんごの世話、田植えの準備が始まります。
後七年後、次の御柱の時はkuma363歳、元気で居られるでしょうか? あくせくせず、ゆっくり人生を楽しみたい。