【 はじめまして優子の父です 】
H18.05.28
はじめまして熊可゛ゐさま。いつも娘がお世話になっております。
私は栃木県那須塩原市(旧那須郡西那須野町)に住んでおります。
今年3月に、定年になりましたが、今は引き続き同じ職場に契約社員として働いています。
さっそくですが、那須特派員報告第1号は、乃木神社と大山参道です。
kuma3ファンのみなさんにご覧いただきたく思います。
【乃木神社】 |
|
![]() |
乃木神社は日露戦争の乃木希典大将が 一時奥様と農業をした土地に死後、祭った神社です。 |
![]() |
【 大山参道 】 |
|
![]() |
大山参道は明治の元勲大山巌元帥が 明治新政府から土地を払い下げて農場を営みました。 |
ここに大山巌元帥の墓所があり入り口が、 |
![]() |
![]() |
ここも地元では「大山さん」と呼ばれ親しまれています。 |
kuma3は、長野県の飯田市ご出身とのことですが、実は私と座光寺との関係は
私の父が座光寺で明治38年に生まれ、大正3年に家族で西那須野に移住するまで育った土地です。
座光寺の細かい場所はわかりませんが、近くのタカオカの森(古墳?)でよく遊んだとの話をきいたことがあります。
座光寺には父の遠縁の人が住んでおり、実家を継いだ兄が今もお付き合いをしています。
母は明治41年飯田市イマダ(母がイマダと言ってました)で生まれ、父のもとへ嫁 いできました。
30年位前になりますが、両親を連れて飯田市へ行ってきましたが、当時の記憶はもう定かではありません。
その、両親も先年他界しました。 これからもよろしくお願いします。
(優子の父) H18.5.10
<<Back
そうでしたか 。麻績神社のサクラをごらんいただきありがとうございました。
ご両親が座光寺の出身ということですね。 kuma3の父も
座光寺なんですよ。 これもなんかの縁ですね。
掲載が遅くなりましたことお詫びします。
この度は娘さんを通じての<特派員>をお引き受けくださりありがとうございます。
今後ともすばらしい那須の史跡をご紹介下さい。よろしくお願いします。
kuma3 H18.5.28