【 「カサブランカ」見てくださらんか 】
H15.9.9



 kuma3お久しぶりです。札幌特派員にmutsuru3ほか、私も加えてください。 toshimasaと申します。kuma3と同期です。

沼南町が柏市に編入合併されるとのことおめでとうございます。やっと<市>民ですね。

私はkuma3の家から<町境>を隔てて5分程度の柏市藤心に17年前まですんでいました。

柏の家は現在貸家にしており、現在仕事の関係で札幌に住んでいます。

学生時代まで北海道に住んでいた関係で、やっぱり私には北海道が好きです。気が休まります。

ここに永住を決めました。


さて、私からの便りは 現在、娘夫婦が住んでおりますが、つい7月まで住んでいた我が家に咲いていた

− ユリの女王「カサブランカ」 −

の紹介です。

私の女房が、丹精込めて育てました。なんと、1本に何と70数個も花を咲かせました。

すぐ横にもう1本あります。両方で「ぼぁっ」と咲いてみえます。

近所では評判になりました。また、いい写真送りますね。では、また

Toshimasa

H15.8.16撮影

おまけ

桔梗


Toshimasa3 ありがとうございます。いつかいつかとお待ち申し上げておりました。なんと「ユリの女王」ですね。
私もほしいですね。それにしても立派。多分オクサンの手入れがいいんでしょうね



「カサブランカ」 と聞いて何かと思いましたよ。

昨年6月米映画協会(ロサンゼルス)は「米恋愛映画ベスト100」を発表し、
ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン共演の「カサブランカ」(1942年)がトップに選ばれたんですよね。

もちろん私は生まれていません。

以下、(2)「風と共に去りぬ」(39年) (3)「ウエスト・サイド物語」(61年)
(4)「ローマの休日」(53年) (5)「めぐり逢い」(57年) (6)「追憶」(73年)
(7)「ドクトル・ジバゴ」(65年) (8)「素晴らしき哉、人生!」(46年)
(9)「ある愛の詩」(70年) (10)「街の灯」(31年)の順で、
往年の作品が上位を占めたそうです。

もちろんこれらもゼンゼン見ていません。ashikarazu。

でもやっぱりモロッコの首都カサブランカがいいな、いやユリがいいな。

kuma3

<<Back