【 仙台初売り(その1) 】
H15.1.2
あけましておめでとうございます。仙台特派員Chi-coです。
今日1月2日は仙台人が七夕以上に張り切る日(七夕は観光客の方が多いので)仙台初売りでございました。
いやはや…人、人、人。100万人都市ってホントだったんだなぁと実感いたしました。
今朝は、このレポートのために6時に起こされて(5:45起床予定)街まで行ってまいりました。
(ありがとう。全国Chi-coちゃんファンの373も感謝してるよ! ネ!)
カメラの調子があんまり良くなかったので…写真がブレ気味でごめんなさい。
(気にしない気にしない!.どうせオジサンたち老眼だから・・・)
今回はいっぱい写真とワタクシのワカリヤスイ(笑)図解付きでお届けします。
(写真の中の文章もChi-co3がコメントしてくれていますよ)
![]() |
午前7時。三越の前。 もう結構並んでます。 (6:51) |
【7時の時点でズラリの図】 まだまだ後ろがあるんです。 (6:52) |
![]() |
![]() |
お茶やさんの開店。 景気よく鐘を鳴らすのが仙台初売りの伝統。 (6:53) |
お茶屋さんの中。茶箱が見えるでしょ。 (6:54) |
![]() |
![]() |
見づらいけど、案内板。 七時半の開店直前なのでものすごい行列! (6:51) |
御茶箱が売られてる様子。 さっきのとは別のお店です。 (6:57) |
![]() |
![]() |
TVも取材。まだ打ち合わせ中でした。 (6:57) |