【小宮(手長神社)の御柱・里曳き】
2004.9.25
もう御柱は春のもので充分なのですが、
( もう一度、さらに もう一度 さらにさらに もう一度 飽きるほど もう一度 思ひ出しましょう。 kuma3 )
この春、諏訪大社(上社・下社)で盛大な御柱祭があったが、この秋は小宮(諏訪大社以外の神社の総称)
の御柱が9月〜10月末迄大小80箇所程行われている。小宮と言ってもかなり規模の大きな御柱祭が多数
ある。その中で3日間に渡って里曳き/建御柱が大規模に行われる上諏訪・「手長神社」の里曳きをちょっと
覗いて来た。 春は宣伝が行き届いて観光客が凄く多いが、秋の御柱祭は全く宣伝無く氏子だけの祭りの
様で諏訪の観光協会はもっと宣伝すべきでないのかな! 小宮の御柱はこんなにあるのです。