【 疑問解決:Bフレッツテスト 】
H17.6.19
まあ聞いてくださいませ、皆さんこれが話さずにおられましょうか。
Bフレッツに変更しても、速度が出ないでないと思ってたんですが解決しました。
なんと原因は<LANケーブルが昔のタイプ(CAT3:10Base-T対応)を使ってた>ことの認識がなかったのです。
思えば kuma3ちは 【 ISDN → CATV(タイタス) → CATV(Jcom) → Bフレッツ】と
一応人並みにいろいろ使ってみました。
で今回、テストして納得しました。
項目
|
変更前 |
変更後1
|
変更後2(今回)
|
|||
回線 |
J-COM@Net Home |
NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリータイプ(1GB) |
||||
PRV |
Jcom |
Nifty (@Nifty) |
||||
実測 |
|
|
||||
ルータ |
Airstation WLAR-L11G-L (旧ルータ) |
|||||
実測 |
![]() ルータ経由 有線接続 ルータ ⇔ PC間: LAN Cable (CAT3) |
|
||||
ルータ |
Airstation WZR-HP-G54/P(新ルータ) :今回テスト |
|||||
実測 |
( ルータ経由 有線接続) ルータ ⇔ PC間: LAN Cable(CAT3)
会社の、識者に聞いてみた。 もしかしてケーブルが古いのでは、 と言うことになった。 で、早速自宅に帰って <ローカルアリア接続の状態> を見てみると、 なんと 10.0Mbpsになってるではないか。 ![]() あ、こりゃケーブルだ!と言うことで ルータ ⇔ PC間のケーブルを CAT5に 変更してみたら、 たったそれだけで、右欄のような結果 。 |
( ルータ経由 有線接続) ルータ⇔PC間:
|
||||
( ルータ経由 有線接続) ルータ⇔PC間: LAN Cable(CAT5) |
||||||
皆さん、ケーブルを甘く見てはいけません。いい勉強になりました。 |
まあ、このぐらいの速度が出て入れば、良しとしよう。
結局、Jcom時代から比べてみると、約6倍〜9倍出てるからね。 うれしいね。
<<Back
【 Bフレッツに変更しました 】
H17.5.2
このたび、わがkuma3kuma3もついに<人並みに>、Bフレッツひかりを昨日ドーニューしました。
そのときの工事の模様をご報告します。
![]() がんばっているNTTさん |
![]() これが光ファイバー |
![]() |
![]() |
![]() 全部一人ででやってしまう |
![]() 家の壁を張りめぐっている電話線の管を共用す |
![]() 枠からはみ出てる、下側の黒い線が<光ファイバー> |
![]() 回線接続装置ONU(VDSL) |
それに伴い、プロバイダーはじめモロモロ変更しましたので、まとめてお知らせします。
お手数ですが、
メモのご用意を!
項目 |
変更後 |
変更前 |
・回線種類 | NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリータイプ(1GB) | Jcom東関東 J-COM@Net Home (8Mタイプ) |
・平均速度 | 20Mbps 以上 | 2.1Mbps |
・プロバイダ | Nifty (@Nifty) | Jcom |
・スピードテスト実測 |
|
|
ごらんのような結果になったのであります。 で、ルータ経由(有線接続)で Bフレッツを接続したところ、な、な、なんと以前より遅くなってしまったのであります。 ルータは バッファローのWLAR-L11G-Lなのであります。 原因は分かっていませんが、タブン ルータを Bフレッツにあわせて、買い換えなくては・・・、あ〜〜ぁ。 |
||
・メールアドレス(自宅) | Masahiro.Kumagai●nifty.com | mkuma●jcom.home.ne.jp (〜5.31まで) |
・メールアドレス(勤務先) | Masahiro.Kumagai●ulk.unisys.co.jp | Masahiro.Kumagaimaru●unisys.co.jp |
・DoCoMoアドレス | kuma3kuma3.com●docomo.ne.jp | kuma3kuma3dotcom●docomo.ne.jp |
・TEL/FAX | 04-7160-XXXX (共用) アナログ | 04-7160-XXXX(TEL) XXXY(FAX) ISDN |
・住所 | 千葉県柏市大津XX | 千葉県東葛飾郡沼南町大津XX |
<<Back