【 七福神めぐり2004 】
H15.1.1
掲示板でも話題に上がった"Hiromiの七福神めぐり2004"(いつ決めたんだか…:笑)ですが,品川 東海七福神を巡ってきました。 ことしのコースは京浜急行新馬場から出発して 品川神社(大黒天)⇒ 養生寺(布袋尊)⇒ 一心寺(寿老人)⇒ 荏原神社(恵比寿) ⇒ 品川寺(毘沙門天)⇒ 天祖諏訪神社(福禄寿)⇒ 磐井神社(弁財天) と 巡りました。帰りは京急の大森海岸駅からです。 |
||
|
![]() 養生寺(布袋尊) ⇒ |
![]() 一心寺(寿老人) ⇒ |
![]() 荏原神社(恵比寿) ⇒ |
![]() 品川寺(毘沙門天) ⇒ |
![]() 天祖諏訪神社(福禄寿) ⇒ |
![]() 磐井神社(弁財天) |
品川神社には稲垣退助の墓という 別の名所旧跡があり,それも拝んできました。 |
![]() 稲垣退助の墓 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
また品川寺のほうには 一つ寺の中に金生七福神(かのうしちふくじん) というのが全部あるようです。 なので 一粒で二度おいしい(古い?)って感じです。 |
![]() |
![]() |
また,道を間違えたために金ヶ森の刑場史跡というところにもたどり着いてしまいました。 いまや旧東海道は品川方向から国道15号線(第一京浜)に交差するまで一方通行。 江戸の風情もほとんどなくなっちゃったみたいでした。 巡った感想はわたしのコースが順当らしいのですが,最初に4つをパッパッパと回れ たと思って安心するとあとの3つが間が開いていて辛いです。 むしろ先に大森海岸駅に向かって品川方向に歩いたほうが,最後のほうでスピーディ になるので気持ちはラクなのではないかと思いました。 教訓:ハイヒールはやめたほうがいいです(笑)。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
今年は宝船+御朱印帳で集めました。他に色紙も用意されています。 付録:途中で<勘亭流>の文字見つけました。kuma3にプレゼント。 などなど,本年もどうぞよろしくお願いします。 Hiromi |