【世界お茶まつり2004 in 静岡】
H16.11.6
全国の kuma3 ファミリーの皆さんこちら駿河路もすっかり秋めいてきました。
今朝も、妻が入れてくれた一杯のお茶に平凡でも穏やかな朝を迎えられたことに感謝です。
今秋、水害や地震で大切な家族や家屋を失われた皆さんにこころよりお見舞い申し上げます。
一日も早く復興して、又いつもと同じ朝のお茶を味わえる暮らしができますようお祈り申し上げます。
こんな時には「日常茶飯事」というさりげない言葉の重みを感じますね。
駿河路では、秋が深まると真っ白なお茶の花が咲き、子供の頃の陽だまりのぬくもりを思い出させてくれます。
そんな季節に合わせたかのように、11月3日から7日まで静岡市 で「世界お茶まつり2004」が開かれました。
|
世界中の様々なお茶が試飲できて、 買うことができて、文化にふれて、勿論緑茶も。 かなり知ってるつもりでしたが、 静岡県 下のお茶だけでも、 その品種や仕上げ方法などの違いがあり、 その味、風味などのバリエーションの豊かさに 驚かされます。 |
又、最近の傾向としていわゆる“お茶”から、 |
![]() 茶娘さんもスタンバイ。開場5分前です。 |
![]() 室町・江戸時代に飲まれたお茶と同じ入れ方で 飲める喫茶コーナーです。 因みに今のような飲み方を考案したのは、 お茶漬け海苔で有名な、かの永谷園の創始者だそうです。 |
![]() モロッコのお茶はおっきなスプーンで とんでもない量の砂糖を入れておりましたが …美味しいんでしょうか? |
![]() 日夜“ほんものの味”を探求した新作のお茶が飲めます |
![]() コンテストにチャプリメントも出品。 惜しくも金賞は逃しましたが… 来春はアメリカでも発売予定です。 |
![]() お客様がすいたので当社のブースもパチリ。 (まず仕事、それから特派員も…ああ忙しい) |
テレビでお馴染みの「ヘルシア緑茶」のコーナーより、 当社の「チャプリメント」の方が人だかりが多かった! と自負しております。 |
全国の花粉症でお悩みの kuma3 ファミリーの皆さん、 来春は花粉の飛来が多くなりそうです。 今から「チャプリメント」を呑まれると快調間違いなしです。 又、症状が出てからでもOK ! 即効性もありますよ。 鼻水が垂れてきたら思い出してください。 昨年のバックナンバー4もぜひご覧になってください。 (サンプル差し上げます。) |
![]() 茶畑チャプリ:1粒で約 1,5 gの茶葉の栄養が凝縮されてます |
又、静岡は例年11月始めに「大道芸・ワールドカップ in
SIZUOKA」が開催され世界中のパフォーマンスが楽しめます。
ご自分がピエロをやりたい方もぜひいらっしゃい。メークもしてくれますよ。
メークしなくても充分ピエロの人も大歓迎です。
来年の11月の行楽予定にぜひ入れておいてください。楽しいですよ。
(因みに小生はいつも仕事で何年も見てないですね。特派員としては来年頑張りま〜す)
![]() |
kuma3 ファミリーの皆さん
風邪を引きませんように、喉が“いがいが”してきたら即、お茶で“がらがら”して、
ほのぼの宮さん
珍しい報告ありがとうございました。掲載が遅れましたことお詫びします。kuma3
<<Back