【 日本最初のコンビニ 】
H15.12.22


kuma3の勤務先は江東区豊洲というところ。


「日米逆転!コンビニを作った素人たち」

70年代、スーパー業界17位のじり貧にあえいでいたイトーヨーカ堂。

窓際の部署にいた30代の社員がアメリカで新しいビジネスを見つけた。
小さな店舗に豊富な日用雑貨を取りそろえた長時間営業の店、コンビニエンスストアだった。

ビジネスノウハウを入手するため、
最大手サウスランド社(セブンイレブン)に莫大な契約金を払い、屈辱的ともいえる契約を結ぶが、
苦労の末に入手したマニュアルは日本では全く役に立たない代物だった 。

・・・

〜 プロジェクトXより 〜

そこに、なんと<日本で最初のコンビニ【セブンイレブン1号店】>がある。

知ってる人は知っている、知らない人はもちろん知らない。

先日、付近を通ったので記念に撮った。(別にど〜〜てことはない)

1927年からアメリカでセブンイレブンをチェーン展開していたサウスランド社と1974年に

日本のイトーヨーカ堂がライセンス契約をして1号店の【セブンイレブン豊洲店】をオープンさせたという。

それから30年いまや4万店があるという。コンビニは本当に生活スタイルを変えた。




しか〜〜し!、もう少し電灯の明かりを落としたらどうだ!どうしてそんなに力いっぱい明るいんだ!と思う。

夜はやっぱり暗いほうが似合っている。 そんなに便利にする必要があるのか!。

小さいとき、正月は物を買ってはいけないと親に言われた。店も開いていなかった。

だから。<初売り>が待ちどうしかった。そういう楽しみもなくなってしまった。・・・ あ〜〜あ。かなしいね。


ふれると30年前の写真が。

きっと華さんも寄ってるに違いない

ふつ〜〜の店内


なぜがこれが1号店の証拠だと店員が言っていた。


特に1号店だからといって 値段は他と変わらない。(アッタリマエ!)

<<Back