上野には何の銅像がある?。
『 敬天愛人 』
そう、西郷さん。それ以上思い浮ばない。
|
|
しかし、まだある。意外と知らない
『 野口英世博士像 』
上野の森の中に、ひっそりと建立されている。
【 野口 英世 像】 |
||
|
|
|
野口 英世 のぐち・ひでよ 細菌学者 |
|
|
福島県に貧農の子どもとして生まれる。 明治29年上京、高山歯科医学院の学僕となり、30年済生学舎に学ぶ。 33年渡米、ペンシルベニア大学で病理学のフレクスナー教授の助手となり、蛇毒の研究を行う。 7年エクアドルで黄熱病の病原体を発見したと発表。 その後、黄熱病病原体は細菌ではなくウイルスであることが判明し、他の野口の発見の多くも否定された。 |
||
H14.8.10 |
平成14年新千円札の肖像に選ばれた
野口英世記念館
はこちら