【秘話4】  ペギー葉山さんへの御願いメール
@私から
> From: 【 下総の熊可”ゐ  】
> Sent: Saturday, April 20, 2002 2:58 PM(平成14年4月20日)
> Subject: まほろばの国をもう一度!

ペギーさん、ご無沙汰しております。
「まほろばの国をもう一度!」の熊谷でございます。
相変わらず、お元気でご活躍ですね。

ちょっと、お尋ねしたいことがありましてメールしました。

ペギーさんのHPを拝見しましたところ、なんと7月21日(日)に
我が故郷<長野県飯田市>において

「ペギー&ホットドッグス(男性コーラスグループ)」ジョイントコンサート が
開催されることを知りました。

==========================
まだまだ、先の話ですがそのコンサートで、「まほろばの国」を
40年ぶりに<特別に>歌っていただくことはできないでしょうか?
==========================

もし可能であるならば、

<今から私もチケットを購入し、田舎に参ります> 
<地元の新聞社に連絡し>
<地元の友人に出席するように促し>・・・  などなど、いろいろ考えております。

いかがなものでしょうか。よろしくお願いします。

またまた
無理な
御願いでした。

Aペギーさんから
  返信

> From: hpeggy@・・・・
> Sent: Saturday, April 20, 2002 9:24:13 PM(平成14年4月20日)
> Subject: お久しぶりです。

お便りありがとうございます。

飯田でのホットドッグスとのジョイントについては
これからも打ち合わせをする段階ですので、先方と良く相談の上、
打ち合わせのときに相談させていただきたいとおもいますので、もう少しお時間を
下さるようにお願い申し上げます。

またお便り致しマス。お元気で。           ペギー葉山

すぐ返事を
いただきました。

B私から

> From: 【 下総の熊可”ゐ  】
> Sent: Sunday, April 21, 2002 5:53 AM(平成14年4月21日)
> Subject: ペギーさん、お返事ありがとうございます


ペギーさん、早速のお返事ありがとうございます。
<飯田>では、可能性がございますね。ぜひ実現していただけたらと思います。

コンサートの内容が

〜幼い日の思い出の小学唱歌、戦後のジャズなど楽しいコーラスと
いっしょに歌う青春プレイバックコンサート。 〜

ということですから、こんなうれしい話はありません。

もし実現可能であれば、昨年に引き続き「まほろばの国・小学校同窓会」も
リサイタル当日にあわせて急遽開催するよう計画してまいります。
またまた記憶に残ることでしょう。

ぜひ、ぜひ、ぜひ、ぜひ・・・ぜひ 実現の方向でお願いします。 熊谷

何とか、
懇願してます。
Cペギーさんから
  返信

> From: hpeggy@・・・・
> Sent: Sunday, April 21, 2002 11:24:22 AM(平成14年4月21日)
> Subject: まほろばの国の件について

昨日は失礼致しました。7月の飯田ではなんとか歌う方向で進めたいと思います。

音源や譜面も存在しているし今回はホットドッグスという大変すてきな男性コーラスと
一緒なので、かれらのコーラスをバックに歌えたらと願っております。

その折には,お友達を沢山お誘い合わせの上、,いらして下さい。

まだ日にちもありますので練習も可能なので、来週にでも早速彼らに連絡いたします。

譜面を暗譜はほかの曲も沢山あるので、ちょっと無理かも知れませんが
全員譜面もちで。。。という事を彼らに伝えたいと思います。     ペギー

前向きな
お答えでした。

D私から

> From: 【 下総の熊可”ゐ  】
> Sent: Sunday, June 09, 2002 11:45 PM(平成14年6月9日)
> To: 'ペギー'
> Subject: ●飯田公演、チケット40枚買いました。

ペギーさん、こんばんは。<まほろばの国の熊谷です>。
1ヶ月あまり、ご無沙汰いたしております。

チケットは、私の同級生・親戚に連絡をして40枚協力することができました。

・主催者の<塚田先生>からも連絡があり、先日ペギー葉山事務所の方から
 「まほろばの国」を当日の予定に入れていただいたとの正式連絡があったこと。
 ありがとうございます。当日が楽しみで仕方ありません。

・また、親戚筋から「SBC信越放送の<飯田支局長>」にこの話を持ち込んだところ、
 興味を示しぜひ取材をしたいとのことです。当日の取材があるかもしれません。

 もし、記者に会えたら、「ぜひ、長野県全体で<まほろばの国>復活」を
  懇願しておきます。

・南信州新聞社、に、またまた投稿して見たいと思っています。
 − 『忘れかけた歌「まほろばの国』、40年ぶりに復活。
                ペギー葉山さん、飯田公演で歌う」 −
以上、又ご連絡します。

「まほろばの国」
プログラム採用
決定!
Eペギーさんから
  返信
> From: hpeggy@・・・・
> Sent: Tuesday, June 25, 2002 4:09:09 PM(平成14年6月25日)
> Subject: 飯田でのコンサートの件

雑事に追われてお返事を差し上げずに失礼致しました。

飯田でのコンサートについては

着々とプログラムが出来、本日原案の第一考が送られてきまして、
来る7月一日にわがやに集まり最後的に決定いたします。

勿論「まほろばの国」は共演のホットドッグスの皆さんにもゆきわたっており、
当日は会場の皆様と歌うという流れになっております。

先刻事務所から連絡あり、新聞社の皆様にもお伝え頂けるとのこと、

よろしく御願いいたします。

「まほろばの国」は第二部のアンコールの前の一番良いコーナーにと考えております。

プログラムにも歌詞を載せていただけるとの事、みなさまと歌うのを楽しみにしております。

熊谷さんのメールが発端になってこの歌もさぞや喜んでいることでしょう。

どうか御元気で!お会いするのを楽しみに致しております。        ペギー葉山
恐れ入ります。
F私から > From: 【 下総の熊可”ゐ  】
> Sent: Wednesday, June 26, 2002 2:35:01 AM(平成14年6月26日)
> Subject: ペギーさん安心しました

ペギーさんから、おたより無かったので、案じておりました。安心しました。

いろいろとご配慮していただきありがとうございます。

投稿原稿をお知らせします。 ちょっと長いのですが・・・

いずれもコンサートの後援をしているマスコミ各社です。

信濃毎日新聞社(折衝中)、中日新聞社、南信州新聞社(確定)、信越放送・・・
==========>>ここから原稿です(略)              熊谷正宏

盛り上げ
投稿記事
作成中!
Gペギーさんから
  返信
> From: hpeggy@・・・・
> Sent: Wednesday, June 26, 2002 2:57:19 PM(平成14年6月26日)
> Subject: 7月のステージを楽しみに!

熊谷さんの故郷に寄せる熱い思いがひしひしと伝わってきました。

今の日本人が
自分の故郷、国を愛する精神が あなたの様にあったら、どんなに素晴らしいかと思います。

Wサッカーをみるにつけて、ただゲームに夢中になる のも結構ですが、
これからの若い人達はもっと、自分の生まれた国に誇りをもつことの大切さを
感じたのは私 だけではないでしょう。

7月ののコンサートはその愛に満ちた楽しいステージになるように
全員一丸となって行き たいと思います。

熊谷さんにはPRマンになっていただき、恐縮です。ありがとうございました。  ペギー
すばらしい
お言葉。


平成14年7月21日

第8回 飯伊地区 童謡唱歌まつり

Hペギーさんから
  返信
> From: hpeggy@・・・・
> Sent: Friday, July 26, 2002 8:53:20 PM(平成14年7月26日)
> Subject: お疲れ様でした。よい思いでになりました。

ホントウニ楽しい飯田での思いでが出来感謝しております。

皆様と歌った「まほろばの国」を大切にして、是非新しい長野の歌として
21世紀に広めたいとおもいます。

終演後も信濃新聞の方が、あの歌に関して、前向きのご発言をして居られました。

新聞やメディアがナンと言っても一番のバックアップです。

どうぞ、ひきつずきあの歌を可愛がってあげてください。私もいつでもご協力いたします。

10月22日の青山劇場、いらして下さいね。
時折わたしのホームページみ見て下さい。お元気で!    ペギー葉山

本当に
お世話様でした。

こうしてペギーさんとのEメールを見返していますと、
本当にペギーさんの優しさが伝わってきます。

<<Back