【 下谷神社の千貫神輿 】
H18.5.14

もう江戸は夏祭りが始まっている。

先日久しぶりの一人ウォーキング。亀戸から上野まで歩いた先は、この上野「下谷神社」。

「寄席発祥の地」
としても有名ですね。

神輿渡御前日だったので<千貫神輿>をじっくり見ることができた。


え〜〜〜と1貫は3.75kgですから・・・ 3750kg=約4トンですか!、ひゃーすごい。


江戸には立派な神輿が多いね。

ついでに境内には、こんな粋なものが・・・ 「氏子町内手拭」一覧。これもいい。

「氏子町内手拭」一覧


祭りには、手拭が似合う。<粋な>染がいい。<粋な>江戸文字もいい。<粋な>柄もいい 。

ね、合羽橋の「奈が瀬」さん!

今週末からいよいよ「三社祭」。浅草が 暑くなる。熱くなる。厚くなる。2年ぶりに行ってみようかな?

<<Back