【 住吉神社例大祭 】
平成14年8月4日
佃煮で有名な東京都中央区佃かつての「佃島」。
そこで3年に一度の例大祭が催された。
別名「佃祭り」とも言われる。
有名な八角神輿、「竜虎の頭」をはじめとした獅子頭はついに見ずじまい。3年後にもう一度来よう。
大川端の高層ビルとのミスマッチがなんともいい。 |
|
|
これが、あの五反幟(のぼり) <高さ25m> |
|
佃 = 『 津久田 』 と書く連もあった。 いいねえ、江戸は。 |
|
天正18年(1590)徳川家康の命により大阪佃の人々が江戸移り住んだ人々が、田蓑神社の分神霊を奉載し、正保3年(1646)現在の地に遷座した。 |