【 平成11年 富岡八幡宮例大祭 】

成11年、初めて<江戸の神輿>を担いでみた。

たまらなく、楽しかった。参加することに意義があるとは、将にこのこと。

オメメを痛めぬように
オメメ汚しでよろしゅうございますね。
では、どうぞ。 お入りください。

<付録>

日本一の大きさ、重さ、豪華さを誇る 富岡八幡宮<御本社一の宮神輿>


製作年:平成3年
作者: 第十六代浅子周慶
型: 屋根延金地塗神輿
台輪幅: 5尺(1m51cm)
屋根幅: 9尺5寸(2m89cm)
高さ: 14尺5寸(4m39cm)
重量: 約4.5トン

<<<装飾>>>
鳳凰の胸  ダイヤ7カラット
鳳凰の目  ダイヤ4カラット 1対
鳳凰の鶏冠 ルビー2,010個
狛犬の目  ダイヤ3カラット 2対
隅木の目  ダイヤ1カラット 4対
小鳥の目  ダイヤ1カラット 4対
屋根  純金24kg
その他 プラチナ、銀、宝石多数使用

あの、佐川さんの寄付である。

<<Back