【 KOREA ★JAPAN 太鼓ライブ in 豊洲 】
H16.9.27  


この土日にkuma3がお世話になっている江東区豊洲文化センターで 第11回『豊洲フェスタ』 なる催事があった。

想えば、インターネットが世の中に出現した8年ちょっと前、「インターネット体験コーナー」といふことで、

この豊洲フェスタに勤務先の<地域貢献ボランティア>として参加させていただいた。

そこで知ったのが<2代目荒井三禮先生の江戸文字「勘亭流」教室>。

kuma3江戸文字の原点がここにある。 先生は、平成10年11月6日帰らぬ人となった。あれから早6年か。

しかし、この出会いが無かったら、今頃、江戸文字とは無関係の生活。

もちろん橘右橘師匠(荒井三鯉先生)との出会いも、

このkuma3kuma3.com「江戸文字ポータルサイト」もありえない。

ここに、当時を振り返る お目目汚しの<kuma3掲載・新聞記事> がある。



そんな訳で、豊洲文化センターとは切っても切れないご縁。お世話になってます。アイカワラズ。

今回は 豊洲文化センター職員カトーさんに、「ぜひ!」と誘われて、お邪魔した。

やっぱり来てよかった。

何事も一見しかず。素晴らしいものを見せていただいた。






【 スペシャルライブin豊洲 KOREA ★JAPAN 太鼓セッション 】
 9/25 15:00〜16:00

KOREAN舞踏家「柳京華」(ユ・キョンファ)さんと

今、若者の支持を集めているといふ和太鼓グループ「打究人Da.K.T」(ダクト)のメンバー2人とのセッション。

韓国打楽器チャング、和太鼓、そして韓国舞踊との融合だ!。

さあ、373もともかく、ごらんあれ! ビデオ600秒!圧巻だィ〜〜。

Nori & キョンファ with Ajo

3人集まることは、あまりないと言う

Ajo 、 柳京華 + 関口範章 (120秒)

柳京華 さん  (これが韓国打楽器「チャング」)

関口範章 さん

なかなかの美人である。

流れるようなバチさばき(240秒)

Ajo さん  (これまた素晴らしい演奏)  (120秒)

やっと終わりました。 (120秒)
【 アリラン 】

アリラン アリラン アラリヨ ♪

アリラン コゲエロ ノモカンダ ♪

よく洗練されたすばらしい演奏でした。はらわたに凍み渡りました。

柳京華さんは、豊洲文化センターではチャンググループ「ノリマダン」のリーダーとして,地域の集い,学校公演などで活躍中。
また,40代,50代の女性達で作られたチャンググループ「セッパラン」の講師も務めてるとのこと。
ますますのご活躍を!、がんばってくださいな。



開演前にそっと、撮らせてイタダキました

開演前の例によって
「会場内での、写真撮影、録音などはご遠慮くださいますようにお願いします」、「なお、ご飲食は自由です」
・・・なんていう慣れたアナウンスではあったが、

ライブ中、柳京華さんから「3人が集まることはめったにない。写真撮りたいりたい方は今日がチャンスよ」と
お許しが出たので、遠慮なく写させていただいた。 あしからず。

あ、そうそう、申し遅れましたが、<入場料は無料>でございました。これもうれしかった、シとつでございます。



<<Back