【 悠玄亭玉 応援団 】
H15.4.13

4月11日、デザイン会社の社長さんとご一緒させていただいた。ところは、浅草雷門、「茶寮 一松」でのひととき。

屏風芸でお馴染みだった故悠玄亭玉介門下で日本でただ一人の女幇間(たいこもち)悠玄亭玉(ゆうげんてい・たま)さんがお座敷に。

十歳の時浅草三業でのキャリアをスタートさせ、約半世紀。
無尽蔵に蓄積された端唄、俗曲、小唄、そしてお座敷芸の数々…。

浅草東洋館の4月中席でも、出演されている。

【 女幇間 】

江戸遊芸粋曲演芸

玉さんのめくるめくお座敷ライブ!! 

- 掲載許可済 -

(いづれもwmv形式)

梅は咲いたか・・・
手古舞の木遣り
You Are My Sunshine
(すばる)
おしゃべり(端唄と小唄)
又、お会いしましょうネ。タマちゃん!
【幇間(ほ うかん) 】 とは

宴席などで遊客の機嫌をとり、
滑稽な動作・言葉によって座をにぎやかにすることを
職業とする男。たいこもち。男芸者。

〜三省堂提供「大辞林 第二版」より  
【 浅草東洋館 】 とは
渥美清、ビートたけしら多くの演芸人を輩出した
浅草フランス座が、装いを新たに平成12年元旦、
新たな演芸場・浅草東洋館として
再オープンしたところ。

漫才協団、東京演芸協会、ボーイズバラエティ協会を
中心に、都内で唯一の「いろもの」の演芸場

<<Back