【 中電 南向発電所 】
H18.5.3

撮影日

H18.4.15 6:30

場所
上伊那郡 中川村
樹種
エドヒガンザクラ
推定樹齢
どのくらいでしょ


2:33



中部電力南向(みなかた)発電所は、昔からなにがしかの「道標」であった。

「あそこに見える南向発電所の前を通って・・・」なんてね。  とか遠くからもあの3本の水圧管路がよく見えた。

そうそう、昨年度(H17年度)は、仕事の関係でとんと中部電力さんにはお世話になった。

愛知県日進市の中部電力人材開発センターにである。実はkuma3「デジタルプレゼン」研修の講師を仰せつかった。

昨年度後半で、4回のべ80名の方にお教えした。まあまあ、好評でよかったよかった。今年も10月の予定が組まれている。

受講生の中にこの発電所に勤務していたという輩もいたっけね。これには驚いた。

そんなこんなで、チューデンとは一気に縁が深くなってしまった。



以下の写真は中部電力人材開発センター横の「電力資料館」を訪問したとき(H17.10)のものである。

私の勤務する会社は、今から50年前、日本で最初の商用コンピュータを野村證券、東京証券取引所に導入したんです。

中部電力さんには、昭和28年 パンチカードシステム(PCS)をそして昭和32年にこの写真のユニバック120というコンピュータを

入れていただいたんですね。ありがとうございます。


以上、kuma3との中部電力物語でした。  ponpon!



チョット、車をおかせてもらった隣の農家の庭先にて

ツツジが綺麗でした。

<<Back