【 吉野山 】
H18.5.4

撮影日

H18.4.22 11:00

場所
奈良県 吉野郡 吉野町
樹種
ソメイヨシノ
推定樹齢
いろいろ


2:33

飯田のサクラも、充分撮りおえたその翌週、

仕事で世界最高水準の教育研究レベルといわれる奈良先端科学技術大学院大学に行った。

折角だからと一人連泊をして奈良を見てみた。高校時代修学旅行がなかったので、それ以来関西方面は余り縁がない。

奈良市内を見学するつもりだったが、急遽「そうだ、吉野、行こう」ってな訳で奈良市内から片道2時間掛けて吉野山まで行ってきた。

染井吉野」のふるさとだ。江戸駒込の「染井」は見ているから、これで両方見たことになる。

ホテルでのサクラ情報では「まだ満開」(実は、これがオオウソ)といわれ、頑張って出張ってみたが、サクラなんか何〜〜にも咲いてない。

吉野山には「下千本」、中千本」「、「上千本」、「奥千本」という場所の言い方があって一番山奥の「奥千本」しかサクラは咲いてないという。

何ということか!。泣きたくなってきたが、ここは男だ
。背広に革靴で奥まで登っちゃおうということにした。ちょっときつかった。

吉野山、今年最後のサクラ情報と相成った。一杯見せちゃいますよ。 吉野山をね。


奥千本

奥千本

奥千本

奥千本 吉野の山々

吉野山 全体図

奥千本

金峯山寺の千社札 (オット、扇令先生が!)

銅鳥居

黒門

金峯山寺(きんぷせんじ) 仁王門

金峯山寺 仁王門

 金峯山寺 蔵王堂

 金峯山寺 蔵王堂

金峯神社(奥千本)

金峯神社(奥千本)

さあこれから、山に登るぞ

こんな山道を革靴で・・・ドロドロ

西行庵(奥千本) ここにサクラがある

西行庵(奥千本)

1300年伝わる和漢胃腸薬の薬房らしい
今度は秋の紅葉がいいかもしれない。

<<Back