【霧ヶ峰のニッコウキスゲ 】
H16.7.17
霧ケ峰のニッコウキスゲは毎年7月20日頃が見頃なのであるが、今年は一週間程早く見頃になった様だ。
ところが今年はいつもの様に霧ヶ峰が黄色に染まるどころか丸っきりニッコウキスゲの花が少なく点在する程度に しか咲いていなかった。 5月に低温や霜が降りたりした影響らしいが、ニッコウキスゲの株そのものが見当たらない。 一昨年も、昨年も見事な黄色の絨毯が見られたのにどうしたのだろう ・・・・。 |
|
|
諏訪市から上ったところに霧ヶ峰湿原が広がる
|
八ヶ岳の裾野の遠方の富士山とシシウドの花
|
|
![]() |
ノアザミがいたるところに咲いている。
遠方はグライダ−の滑走路 |
グライダーが上空へ舞い上がった。
|
|
|
毎年この付近(車山肩)はニッコウキスゲがいっぱい
なのに点在する程度(; ;)。 Why? |
こちらのニッコウキスゲも点在するだけ(T_T)。
|
|
|
ショウガナイのでニッコウキスゲを強調撮影。
|
バックは車山山頂の気象レーダ
|
|
|
青空だと良いのになあ!
|
風がかなり吹いていて瞬間撮影です。
|
![]() |
|
車山肩から七島八島湿原を望む(とても気持ちが良い)。 正面の山は鷲ヶ峰。その右は三峰山、右は美ヶ原。
|