【 諏訪発 】


私のSUWA

68

雪の霧ヶ峰・八ヶ岳賛歌
H17.1.30

67

上伊那郡箕輪町イルミネーションン H16.12.19

66

東京丸の内ホワイトイルミネーション

H16.12.19

65
諏訪大社・下社 御柱ファイナルイベント H16.12.05
64
枝垂れ栗公園下の楓と堤 H16.11.14
63
上伊那の紅葉/黄葉 H16.11.07
62
清内路村の手作り奉納花火 H16.10.12
61
小宮(手長神社)の御柱・里曳き H16.10.04
60
ツマグロヒョウモン H16.09.22
59
元善光寺のたのしい立看板 H16.09.13
58
諏訪湖新作花火大会2004 H16.09.11
57
朝顔畑 + 西洋朝顔 H16.08.30
56
箕輪町の花火
H16.07.31
55
今年の霧ケ峰ニッコウキスゲ
H16.07.22
54
今年の紫陽花
H16.07.07
53
辰野町のゲンジ蛍
H16.06.20

52

紫陽花(松戸市本土寺)
H16.06.12
51
御柱祭・下社里引き/建て御柱
H16.05.09
50
御柱祭・上社里引き/建て御柱
H16.05.08

49

伊那谷のさくら
H16.04.20
48
諏訪大社御柱祭(下社)
H16.04.10

47

諏訪大社御柱祭(上社)
H16.04.04

46

枝垂れ栗の雪化粧
H16.02.29
45
珍しい雛人形
H16.03.01
44
冬の霧が峰そして浅間山
H16.02.17
43
H16年の御神渡り
H16.02.09
42
氷の芸術
H16.01.18
41
水鳥たち
H16.01.07

40

黎明の諏訪湖
H15.12.30
39
諏訪湖周辺/伊那谷の夜景一望
H15.12.25
38
雪の中央アルプス-南アルプス
H15.12.24
37
八ヶ岳、中ア-南アと林檎
H15.12.10
36
柿の実・市田柿
H15.11.23
35
地蜂の巣コンテスト
H15.11.14

34

南信州の紅葉
H15.11.06

33

奥蓼科・横谷峡の紅葉巡り
H15.10.22
32
下清内路諏訪神社・建神社奉納煙火
H15.10.13
31
赤そばの里
H15.10.08
30
中川村・陣馬形山
H15.10.04
29
初秋日記
H15.09.23
28
諏訪湖新作花火大会
H15.09.12
27
富士見高原スキー場のユリの花
H15.08.29
26
諏訪大社下社:春宮秋宮のお舟祭り
H15.08.21
25
諏訪湖祭湖上花火大会
H15.08.16
24
高ボッチ高原の草競馬
H15.08.08
23
霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ

H15.07.31

22
南信(南信州)のあじさい
H15.07.06
21
辰野町のゲンジ蛍
H15.06.29
20
6月の花
H15.06.29
19
カルガモの親子
H15.06.13
18
枝垂れ栗の芽吹き
H15.06.09
17
今度は、シャクナゲ's world
H150.6.03
16
シャクヤク's World 豊丘村 芍薬園
H15.05.25
15
岡谷市鶴峰公園のつつじ
H15..05.16
14
伊那谷の春
H15..05.11
13
諏訪・辰野の桜
H15.04.23
12
高遠の桜
H15.04.19
11
座禅草
H15.04.05
10
福寿草と石碑/道祖神の里
H15.03.22
9
辰野町の枝垂れ栗(パートU)
H15.02.28
8
辰野町の枝垂れ(しだれ)栗
H15.02.16
7

2月の諏訪/八ヶ岳/霧ヶ峰

H15.02.08

6
これが5年ぶりの『御神渡り』
H15.01.19
5
諏訪と伊那谷から見る雪山賛歌
H15.01.15
4
諏訪の冬(年の瀬の諏訪湖と諏訪大社) 

H15.01.03

3
我が家の翡翠(かわせみ)
H14.12.24
2
ご来光(南アルプス仙丈岳)
H14.11.29
1
私の八ヶ岳
H14.11.26
tsutomu

<<Back