【初秋の日記】
2003.9.15
この日は朝から快晴で山(八ヶ岳or中ア)に行きたかったなと思いつつ身近なところでの行事/風景を見て撮って、
女房に頼まれた展示会の撮影迄短時間でこなして家に戻って連休最後の日をノンビリと過ごす予定でした。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
↓川島の少し奥は横川渓谷で世界的に貴重な「蛇石(ジャイシ)」<国の天然記念物>が有るのです。 左の写真をクリックすると説明板を表示。 右の写真をクリックする全体写真を表示。 |
|
![]() |
![]() |
蛇石の傍はキャンプ場で大きな栃の木がある。木の傍に車を止めていたら栃の実が落ちてきた。 周りにいっぱい落ちていた。 左は栃の木(クリックすると説明あり) 右は栃の実。(大きいものはピンポン玉くらい) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付近にある温泉宿泊施設「かやぶきの館」 日本一 大きなかやぶきの建物とのこと。 こんな施設作って 経営大丈夫? 評判は良いので訪れて見て下さい。 |
蛇石公園の少し下流にある「横川ダム」 脱ダム政策以前の建設物 (S47着→S61完) |
辰野町川島より「枝垂れ栗」公園を通って岡谷の展示 会場に向かう。 枝垂れ栗は今どうなっているのか? やはり実が生っていたが小さく誰も取らない(もっとも国 の天然記念物で立入り禁止なのだ。) ⇒ 岡谷市の「鳥居平やまびこ公園」を通り抜けて |
![]() |