【 すばらしいカリグラフィー 】
H19.3.17

先日の習い事の成果発表会の準備のおり、「カリグラフィー講座の先生」と生徒の「F.F」さんと出会った。

kuma3もともと<文字に興味がある><書体に興味がある>私のPCは200MBも書体が入っている。

ダカラついつい、飲み会を10分遅刻してパチリぱちり。

ここに、先生の許可をいただいてみなさまにご披露。

まあ、なんとすばらしい。これも習いたくなった。

加藤雅子先生の作品



(画面に触れると拡大します)

More powerful than all poetry, more pervasive than all science,
more profound than all philosophy are the letters of the alphabet,
twenty-six pillars of strength upon which our culture rests.
--Olof Gustaf Hugo Lagercrantz, Swedish author and critic (1911-2002)

(kuma3超訳)


「すべての詩歌より強く、すべての科学より広がりをもち、すべての哲学より深遠で、
それがアルファベット(26)文字である。
強力な26本の柱、それが私達の文化を癒してくれる。」 
誰か適訳を教えてください


welcome

雅子先生は日本フレンズ・オブ・カリグラフィークラブ(JFCC)・プロフェッサーの肩書きをおもち。
単なるインストラクターとはわけが違う。

町屋のほか、取手市でも教室をお持ちとのこと。



あとでわかったコトだが、なんとkuma3と同郷!。

すごいめぐりあいだ。もちろんkuma3よりずっとオワカイ
(はず)






次のご紹介は、生徒のF.Fさんの作品。いつもkuma3あることでお世話になってる。

すばらしいねえ。

PCのフォントとは違った温かみがある。人間味がある。


F.Fさんの作品



Happiness is always decided by one's own heart.

しあわせは いつも じぶんの こころが 決める (みつお)


よくみると、kuma3ガラスに映ってる


I will give water without price from the fountain of the water of life
.

周囲の花も全部お描きになっている

アルファベット

しかし、うまいもんですねえ。 ほんとに。



補足

あなたもやる?


<<Back