【 Oh!、ミステイク!暇つぶし】
H19.2.24
先日、尾張へ出張った時の出来事。
まあ、聞いてくださいませな。
新くわん線で、夕刻帰京しようと思って、切符を買おうとしたところ
なんと2時間後しか指定券がとれない。いや〜〜参った。
ちゅうことで、やむを得ず「ひとりで一杯やっか」。
名古屋駅の新幹線口地下街。
kuma3みたいに新幹線待ちの客の心理をとらえて
「ひまつぶし」に寄ったら!なんて、うまい宣伝しているね。
この黄色い幟がグサット目に入った。
ほんとに「ひまつぶし」のつもりで
この看板につられて、何気なく、入っちゃった。
・・・
で、「ちょっと、ひまつぶしに寄らせてもらったよ」
「生ビール、それから焼き鳥3本・・・」
それから「ねぎまも」ネ。「トリアエズ、そいだけ」。
・・・ 30分経過 ・・・
「じゃあネ、その一夜干しと、あと酒くれる?」「八海山ね」
・・・ 60分経過 ・・・
「じゃ、オアイソ〜〜」
と思ってポケッに手を入れて<銭を出そうとしたその瞬間!>
・・・
「お客さん!お待ちどうさま!、<ひつまぶし>です」
「いえ、頼んだつもりありませんよ」
「だってお客さん、入ってきたとき注文されましたね」
「???」
「???」
『「私は、ひまつぶしに寄らせてもらった」とはいったが』
「あれ、ひつまぶしじゃなかったんですか」
・・・
<ひまつぶしなんてメニューあるわけないだろ>と思いながら
メニューを見たその瞬間!
なんてこった。<ひつまぶし>っていうのがあるではないか。
しかも <ニセンエン>。愕然!
ひつまぶし
ひまつぶし
こりゃまいった。参った。大いなる誤解!ろっかい。ナナかい。
ひ<つま>ぶし
と ひ<まつ>ぶし
こりゃまちがうワね。誤解するワね。
腹も満たされた。いまさら食えない。
「どうすりゃいいのサ。この私」(藤圭子のセリフ:ちょいと旧い)
パートおばさんの困った顔も見ちゃった。
ショーナイ、太っ腹なkuma3
「じゃ、もって帰るよ。包んで!」
・・・
という訳で、金貮阡圓也の高級な<弁当>を食う羽目になったのでございます。
店を出るとき、<黄色い幟>を再確認。
な〜〜るほど、
確かに「ひ<つま>ぶし」でしたね。
新横濱と東京の間でおいしく戴きました。結構おいしかったですね。ハイ。
という訳で、ご報告を終えようしたのですが
ここで終わらないのが kum3kum3.com<いろいろ写楽>
( ココマデ オツキアイ イタダキ カンシャニ タエマセン )
もっとわからなくなってしまった第2弾!
1週間後にまた尾張に出張ったときのできごと
・・・
<ひつまぶし>(名古屋名物) と <ひまつぶし>(暇潰し)
もう間違うまいぞ!と
名古屋名物「ひつまぶし」、
これをお土産に。
たまにはいいわな。
と思って今度は節約。せつやく。金壱阡圓也。
・・・
深夜自宅へついて、さあカバンから<ひつまぶし>を取り出したとたん。
こりゃ驚いた。なんと、なんと
もひとつ ナント!
あれれ、<ひつまぶし>じゃない・じゃない・ですか!。(ややこしい言い方でごめん)
サット読んでも<ひまつぶし>、じっくり読んでも<ひまつぶし>、何回読んでも<ひまつぶし>(暇潰し)
いったどうなってんだ。だまされてるみたい。
<ひつまぶし>っていうんじゃなかったのか。尾張人よ。
・・・
kuma3の思い違い? とおもって
箱のうしろの<食べ方説明文>で さらに更に、混乱の極み。極限。
いったい、<ひつまぶし><ひまつぶし>どっちが正解なんだ!
もう頭がごちゃごちゃになってしまったわいな。
責任者でてこい!(横山やすしの言い方:こちらもちょいと旧い)
な〜〜んて言っちゃいけないよね。
・・・
もうどうでもいい、こういうことだな。
要するに
「ひつまぶしの入った「ひまつぶし」(この場合の商品名)』を 暇なときにひまつぶしに食べてくださいと。 |
やっと納得というわけでありました。
ひつまぶし(櫃まぶし)は、主に名古屋地方で食べられている鰻料理。 蒲焼にしたウナギの身を細かく刻んで御飯に乗せたもの。 小ぶりなお櫃(ひつ)に入れて供されるため、こう呼ばれる。 |
最後にインターネットで調べたら思い違いは、
私だけじゃないことがよ〜〜くわかりました。
Wkipediaでもちゃ〜〜んと説明してありました。
これで安心して眠れます(春日三球の言い方:これまた旧い)
( サイゴマデ オツキアイ イタダキ カンシャニ タエマセン )
きっと腹抱えてるでしょ。 ばかばかしいって! でしょ!
osomatsuさまでした。ponpon!
<<back