【 KaMuRa Gallery U 】 H15.10.19 前回を見る
kamura3は会社の先輩。 現在のお住まいは千葉県野田市。あの亀甲萬のところ。 この9月に通常勤務を終え、10月から1年間のSecond Life Plan (「通常勤務せず、自宅にて定年後の人生を計画する」ために 会社から与えられた制度)の適用を 受けられています。 1年後に定年を迎えられるが、定年後は故郷の九州に帰り、 ギャラりーを開設される計画という。
また、今年中には、My HomePageも立ち上げるとのこと。 がんばってくださいませ 。
水彩画
前回の野田市博物館を描いての帰り、七夕祭りでアチコチ通行禁止となっていました。 結局とんでもない方向に誘導され、ここまで来たのならと、 いつか描こうと考えていた吉川のクリークに向かいました。 この日は午前・午後と別の場所を描いたのでした。
クリークとは、運河ほど大きくない小さな水路のことで、筑後平野や 佐賀平野などでは、古くから農業用水路や、お城を取り巻く水路として発達しています。
目の前に座った清楚なお嬢さんは読書を始めました。 眠って隣の人に迷惑をかけたり、携帯を飽きもせずいじくる人が多い中で、 こうした人をたまに見かけると嬉しくなります。
日本の夏は豪州は冬ですが、日本の3月末から4月初旬の気温です。 夏休みに豪州を訪れるなら、シドニーやメルボルンも含めこの季節は雨期でもあるので、雨への用意は忘れずに。
ご自宅での生活いかがでしょうか?また、投稿ください。 ありがとうございました。掲載が遅くなりましたことお詫びいたします。 H15.10.25 kuma3
<<Back