【耕雲寺の紫陽花 】
2004.7.3

       実家(南信州・松川町)に急遽行った際、Kuma3ちの菩提寺である「耕雲寺」に足を伸ばしてみた。 
     昨年より早かったので紫陽花は見頃をちょっと過ぎたくらいかなと思っていたのだがこの日、庭師の方が
     入られて川沿いの紫陽花は剪定されておりもう花は付いてなかった。(^_^;
 昨年は7/19に。
 

本堂横の紫陽花は咲いていたが真夏の暑さで見頃は過ぎていた。

     ジワーッと蒸し暑く強い日差しの中で残って咲いていた紫陽花と羅漢門、本堂。

ねむの木と羅漢門

ねむの木。(途中の道路沿いに咲いていたもの)

山門の紫陽花は一玉だけ。 重くて地面に触れていた。

ここの紫陽花も数玉だけ残っていた。

ここの紫陽花はKuma3のお父上様が丹精込めて育てて来たものとのこと。そしてお父上様の命日は6月29日とか。
ちょうど紫陽花の見頃なのですね。 ちょっと訪れるのが遅かったがひっそりと美しく咲いておりました。

Tsutomu

わざわざ、お忙しい中 ありがとうございました。kuma3

<<Back <<All Back