kuma3kuma3.com  入場者数    毎度の、ご来場ありがとうございます。


更新日
曜日
天気
==連日更新==   表示は、この1週間以内に掲載したものです 
H15.8.31
<いろいろ写楽> 「羽黒洞」画廊。北斎の「namakubi」借用期限満了につき閉鎖しました。
H15.8.31
<いろいろ写楽> 第23回「浅草サンバカーニバル」をいろいろお見せします。10分ビデオです。
H15.8.30
<寄席文字> 東京赤坂・豊川稲荷の橘右近揮毫「寄席文字」奉納額ご紹介。
H15.8.29
<特派員だより> 諏訪特派員から「富士見高原スキー場のユリの花」情報です。
H15.8.28
<橘右橘応援団> ★★江戸文字筆法講座 寄席文字「達・紫・粋・さん・のす 」 ビデオ配信です。
H15.8.25
<mitto's world> 「棚田みつとの世界」(No.11)更新。どうぞご覧ください。
H15.8.24

<橘右橘応援団> 「江東区東大島文化センター」夏休み特別展 追加写真あり升

H15.8.24
<いろいろ写楽> 東京駅地下街「NHKテレビ放送50年」パネル展ご紹介
H15.8.24
<特派員だより> 軽井沢特派員から「小さな美術館で咲く軽井沢の優雅な花々」到着です。
H15.8.23
<特派員だより> 仙台特派員より「遠野物語とかぼちゃ」報告です。
H15.8.23
<橘右橘応援団> 「江東区東大島文化センター」夏休み特別展示会(伝統芸能)にて。
H15.8.23
<千社札> 浮世絵摺り師「ひで勝」さん作品。すばらしい摺りの<千社札>をご覧あれ。
冷夏お見舞い申し上げます。おかげさまでアクセスカウントが17000を突破したようでございます。感謝でございます。
H15.8.21

<特派員だより> 諏訪特派員から諏訪大社下社の「お舟祭り」オクレ情報です。おまたせしました。

H15.8.20

<いろいろ写楽> ご要望にお応えして、ほくさい「なまくび」さらに拡大してみました。

H15.8.19
<橘右橘応援団> ★★江戸文字筆法講座 MAC用改訂しました。★★別ウィンドウ方式。
H15.8.18
<mitto's world> 「棚田みつとの世界」(No.10)更新。どうぞご覧ください。1000カウント突破もうすぐです。
H15.8.17
<橘右橘応援団> ★★【特別企画】江戸文字筆法講座(ビデオ)配信開始。お待たせしました。★★
H15.8.16
<特派員だより> 諏訪特派員から昨夜の諏訪湖祭湖上花火大会届きました。見事なデジカメ裁き!
H15.8.15
<いろいろ写楽> 肉筆浮世絵とは何か。「羽黒洞木村東介」画廊を尋ねました。
H15.8.14
<mitto's world> 「棚田みつとの世界」解説>を加えました。息を飲む美しさ。ぜひご覧ください。
H15.8.13
<特派員だより> 沖縄特派員より「沖縄のサンセット」報告です。
H15.8.12
<特派員だより> 仙台特派員より「父、2年連続富士山頂に立つ」報告です。
H15.8.11
<江戸文字> 江戸歌子さんの「千社札」HPリンクです。<追善納札会>をご覧ください。
H15.8.11
<橘右橘応援団> 「町の右橘作品」【深川「一穂(いっすい)」】での江戸文字。
H15.8.11
<mitto's world> 「棚田みつとの世界」(No.9)です。どうぞご覧ください!!
H15.8.10

<いろいろ写楽> 放送タレント小澤幹雄さん小澤征爾さんの弟)に会いました。

H15.8.10
<いろいろ写楽> 漫画家:沖山潤さん「江東散歩絵図」の追加情報です。
暑中お見舞い申し上げ舛。おかげさまでアクセスカウントが壱万六先千を突破いたしております。
H15.8.8
<特派員だより> 諏訪特派員から高ボッチ高原の草競馬」渾身の報告です。
H15.8.7

<特派員だより> 仙台特派員から「仙台の七夕」風景届きました。

H15.8.6
<いろいろ写楽> 本当の見附、ミーつけた。
H15.8.3
<橘右橘応援団> 「町の右橘作品」初回の寄席の日<団扇>。先生からいただきました。
H15.8.3
<橘右橘応援団> 「町の右橘作品」中吊り広告です。見たことあり舛よ。きっと。
H15.8.3
<特派員だより> 沼南特派員から100年に1回だけ咲く花「リュウゼツラン」をキャッチ。ほんとです。

★★ 8月<葉月(はづき)> :  季節は、はや仲秋。木々の葉落ち月「はおちづき」  ★★ いよいよ夏です!!

H14.10.6
 kuma3kuma3.com 熊さん!クマさん!ドットコム! グランド・オープン



【これまでの更新履歴】 平成15年 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 平成14年 12月 11月 10月 9月 

<<Back